2019-01-21 サンプルたち プラスデザインの家は仕上げ材の多くに本物の木を使っています。 色が塗られていないので自然塗料(オイル)やペンキ(水性塗料)を使って自分の好きな色で仕上げる事が出来て喜ばれてい …
2018-08-29 こだわりの素材 昨日あたりからグッと涼しくなって暑さのピークは過ぎたように感じますね。 暑すぎた夏も終わりが近づくとなんだか少し寂しさがあったりなかったり。。。 話は変わりますが我々のような …
2018-05-11 搬入完了しました すっきりしない空模様が続いていましたが、今日は気持ちの良い空が見えましたね。 そんな中、枚数にしてざっと200枚以上の床板がユニック車に載せられて工房からIさま邸へと旅立って …
2018-01-24 リメイクします ついこないだまで現場で頑張ってくれていた板たちをリメイクして蘇らせようと思っています。 これまで長い間、プラスデザインの家づくりを見守ってくれてきた板たちだけに愛着があって捨 …
2017-12-12 カラーで楽しむ プラスデザインがおススメしているペンキを 使ったDIY塗装。 ドアや壁、家具などに自分の好きなカラーを 簡単に塗れるのがおススメしている理由です。 私もそうなんですが好きなカ …
2017-09-09 やれることはやってみよう 自分たちでやれるかなぁ?と思われて いることのひとつ、ペンキ塗り。 PDで家づくりをされる皆さん最初は そう口にされていますが、やってみると 意外と簡単に出来てしまい自分の手 …
2017-08-06 たのしいぃ 昨日の鈴木ブログで予告のあった通り 今日はOさまご家族の床板塗装のお手伝い。 かなりの暑さで心配をしていましたが 全く影響はなく予定の時間より早く塗り 終えるというチームワー …
2017-07-27 家にもとめるコト 家を建てよう(つくろう)と思って まず初めに考えるのは見た目や間取り 予算といった項目でしょうか? 家でどんなコトをしたいか?を加えて 考えてみると建てたい(つくりたい) 家 …
2017-07-08 今朝の現場から 塗り壁工事が着々と進んでいる Nさま邸の今朝の様子。 朝、早くから左官職人さんたちが 手際良く段取りを進めてくれて いました。 今朝はご夫婦も一緒で塗り壁の パターンの話にな …
2017-07-06 手間を掛けることの意味 「良い素材を使って手間をかけて作る事」 一見、高くなりそうなイメージを持たれる かも知れませんが良いモノに手間を掛けて 作る事って理に敵っていると思うんです。 良い材料は長持 …
2017-06-15 無骨な一枚 無骨な杉の一枚板。 カウンターとして使うためにサイズ確認をしてきました。 断面からも分かるように大木を縦にスパッと切ったままの一枚板。 しかも片方は耳付きのまま使えるとあって …
2017-05-24 思い出の壁 数年前に私と鈴木さんで作った、この壁。 ショールームなど当然なく、しかもオンボロ 事務所でどうやったら我々の考える家づくり の世界観を感じて貰えるか?を一所懸命考えて この位 …