2017-07-15 アースカラーの壁色 今回、初めて使ってみたアースカラーの 塗り壁材。 土にも似た色は自然そのもので 光の当たり方で同じ室内でも違う表情が 見れて、もの凄く落ち着く感じが良いです。 「少し暗めの空 …
2017-07-08 今朝の現場から 塗り壁工事が着々と進んでいる Nさま邸の今朝の様子。 朝、早くから左官職人さんたちが 手際良く段取りを進めてくれて いました。 今朝はご夫婦も一緒で塗り壁の パターンの話にな …
2017-07-01 抜群の存在感 完成まで、残すところ後一ヶ月ほどとなった 神栖市Nさま邸。 昨日の夕方、Nさまとの打合せを兼ねて現場へ 行って来ました。 一昨日、外壁工事の完了を写真で確認していた のですが …
2017-06-21 造作部分へ 今日は梅雨らしい雨の一日でしたね 芝生を眺めながら、こうやって適度に 降ってくれると有難いなぁと独り言を。 (写真は天井の断熱材の様子) さて、神栖市Nさま邸も断熱材がほぼ …
2017-05-31 達者でな~ 先日、工房で塗装の済んだNさま邸の床板たちが今日無事に現場へ運ばれて行きました。 1束ごとトラックに載せている時「達者でな~元気で暮らすんだよ~」とちょっとしんみりした気持ち …
2017-05-28 イイ家だね 心地良い風が吹くイイお天気の中で今日は鹿嶋市Oさま邸の地鎮祭を執り行いました。 パパ、ママと参列しているあどけない表情の子供さんたちを横で見ていて、この子たちが大きくなった時 …
2017-05-22 進行中~! 上棟以来、着々と進んでいるNさま邸。 屋根下地も貼り終わり今日は窓が付き家らしくなり始めていますよ。 Nさま邸は違った意味でこれまでに無い「遊びゴコロ」が満載でちょうど現場に …
2017-05-09 大人のジャングルジム 昨日とうって変わって過ごし易い陽気の中で神栖市Nさま邸が無事上棟しました。 Nさまご夫婦も「昨日じゃなくて良かった」と何度も口にされていて本当に上棟日和でしたね。 Nさまは元 …
2017-02-05 鼻? 建築の材料って正直どれくらいの種類があるか?分からないのですが、見た目に面白いモノとの出会いが楽しいんです。 「鼻?」 形もですが取付けてあるところもまさに先っちょなのがウケ …
2017-02-02 小屋裏 小屋裏(こやうら)屋根と天井の間の事をそう言います。 ロフトとか小屋裏収納なんて呼ぶところの事ですね。 小屋裏の柱や梁が綺麗に並んだ奥行きに魅せられてしまってますが、それらが …
2017-01-31 ちょっと一服 1月は行く 2月は逃げる3月は去る…でしたか? 1月最終日、今月も過ぎるのが早かった。。。 久しぶりに現場でペンキやオイルを使ってサンプルやらを色々作って、あーで …
2017-01-21 地縄張り 「地縄張り」(じなわはり) あまり聞き慣れない言葉だと思いますが地面に縄を張って建物の大きさを表すことを言います。 これをすることで建物の大きさやお隣との位置関係、陽当たり具 …