2016-09-29 自分らしさの実現 「DIY」って言葉を聞かない日がないくらい良く耳にする気がします。 日曜大工的な事だけでなく、自分でやる物作りをまとめてそう呼ぶんですね。 物作りが好きだから欲しいと思うモノ …
2016-09-27 自分を見つめ直すこと 「自分を見つめ直すこと」 分かっているようで実は良く分かってなかったりしますね、自分のことって。。。 特に長所なんて普段あまり考える事がないから意外と分かってないものです。 …
2016-09-25 独り言。。。 9月も最終週…1年の4分の3が過ぎようとしているかと思うと「ウソだよね?」と独り言を呟いてしまいそうな日曜日の朝です。。。 あと1ヶ月ちょっとでお引渡しとなるWさ …
2016-09-22 継続は大事だね (またまた某雑誌のページを拝借です。。。) 始めてみないと分からない事って結構〜多いですよね? 始めてみて分かった事(楽しかった事)を続けていくうちに少し上手く出来るようにな …
2016-09-21 食欲全開?! こないだ息子たちと男だけでお昼にお寿司屋さんへ行ったんです。(回転寿司ですが…) ついこのあいだまで生の魚は食べられなかったはずなのに知らない間に、そんなに食べる …
2016-09-19 秋刀魚Night! 焼き魚も美味しい季節になりましたね〜。 「秋刀魚の塩焼き」旬な定番メニュー、塩をちょっと多めに振って焼くのが美味しく食べるコツなのか?絶妙な焼き加減で出てきて今夜は2人前を美 …
2016-09-18 目覚めの一杯 温かいコーヒーが美味しく感じる季節になり毎朝の一杯が楽しみなこの頃。 挽いた豆にお湯を注いでいる時間が気持ちを切り替えるための儀式のようになっています。(あ、ちょっとオーバー …
2016-09-16 次回完成見学会のお知らせ 夏が終わり過ごし易い秋が来るばかりと思っていたら雨にすっかり翻弄されてしまっていますね。。。 でも、現場のほうはうまく予定を組み直しながら着々を進んでおります。 そんな香取市 …
2016-09-14 酒器いろいろ お酒を頼んだ時にコップに注いで〼にこぼして貰うのも好きですが、こういう味わい深い酒器に注がれてくるのもまた乙なモノ。 たまにする外食では、まだ呑んだ事のない銘柄を選ぶのが楽し …
2016-09-11 構造や断熱がまず基本 やっとエアコンを使わずに過ごせるようになってきましたね〜秋はもうそこまで来ているのかな? プラスデザインの作る家は在来木造(柱に梁を載せて組む工法)を採用しています。 その理 …
2016-09-10 体育祭日和! 今日は娘の学校での体育祭でした早いモノで今回で3回目?! 子供の成長に置いていかれないように日々頑張っているつもりではいますがモノ凄く楽しそうな表情を見ていたらなんとなく負け …
2016-09-08 建築現場の様子 きっちりと並んだ柱の奥行き感って見ていてワクワクしてしまいます。 壁が貼られる前の電気の線などがぶら下がった無造作な様子がザ、建築現場という感じで好きです。 段々と出来上がっ …
2016-09-06 夜の過ごし方 イイ具合に疲れた日の夜は最近あえてお酒を飲まずに読書などをする事が増えています。 読書と言っても建築雑誌をパラパラめくってるだけの流し読みなんですけどね。。。 今夜は本棚から …
2016-09-04 癒し時間 うちの水槽には大小合わせて今15匹ほどの金魚がユラユラと泳いでいます。 まぁ小さな水槽なのでユラユラと、とは語弊がありますが。。。 でも、その小さな水槽の前に立つとエサが欲し …
2016-09-03 エイジングDAY! 「エイジング」とは時間の経過や使われ方と共にモノが古びていく事を言います。 古びたモノには、他にない味や(個人的な感想ですが)落ち着きがあるような気がして、ついそばに居たい気 …
2016-09-01 地場工務店! 地域に根ざして家作りをしている会社を総じて「工務店」と言います。 工務店と言うと大工さんというイメージが強かったかも知れませが、今はそんな事はなく地域で特色のある家作りをして …